おはようございます。
玉屋農園の玉ちゃんです。
Youtubeで「さつまいもを植える。」を見た後
スーパーに行きましたら
紅あずまが160円 普通のさつまいもが98円で売っていたので
迷わず1本ずつ買いました。(笑)
計画としては半分は干し芋にして
もう半分は埋めて 種芋がわりにするつもりでした。
ところが前日娘と釣りに行って
小鯖が2匹 子鯵が10匹 イワシが10匹くらい
釣れたので
それらを捌いて南蛮漬けにするのに時間があったので
その合間にさつまいもを蒸して
皮を剥いてスライスして網籠に干しました。
実際にジャガイモや里芋の種芋は手に入らず
スーパーのジャガイモを種芋がわりに植えて
さつまいもも25センチくらいのモノを切って
種芋として植えようと思ったんですが
この日は朝から雨で
合間に
釣り道具の後片付けやメンテナンスをしなければならず
もちろん釣った魚も捌いてとやる事が立て込んでいたので
さつまいもの植え付けは次回に。
釣りの話も書き残したいのですが
今回干し芋はチャレンジとしては2回目で
1回目に余りに蒸し過ぎて
乾燥させると固くなり過ぎたので
今回はそのリベンジです。
でも紅あずまと普通のさつまいも
本当に味からねっとり感から違うのにビックリ。
おまけに糖度が高いのか?
異常に甘い!
普通に売られる干し芋が高いのと
甘いのは紅あずまを使っているかどうかの違いだと
思いました。
普通に食べるだけなら構わないですが
干し芋にしたり ただおやつがわりに蒸し芋に
するのでも紅あずまは最高!!です。
コメント
コメントを投稿