おはようございます。玉屋農園 たまちゃんです。
久々に風邪を引いた。昨年引っ越しして来て同じ症状だったので 身体を休めろ!と言う事だと観念。
身体が震える症状をしらべたら。
熱が出る時に悪寒がして震えるのは、筋肉を震えさせて熱を生み出すためです。 強いウイルスに感染したときほど、体温は高く設定されると考えられています。 だから、一般のかぜよりインフルエンザの方が高熱になる。
との事。
このblogは農業に関する事を絡めて私の記録として活用させて頂く。
風邪を引いたのは良いけれど 昨日の午後1時から4時位までタキイ種苗の作物作りについてオンライン講習会参加予定だった。
最後の4時近くに(全く講習の事を思い出して)参加して何かテキストめいたモノでも無いか?と聞く事も出来ず断念。
風邪気味で1週間 咳も無く痰が出るだけ。
その後発熱。
半日寝て過ごしコロナの結果が分かれば日常生活に戻れる。
翌日朝イチでコロナではないが潜伏期間があるのでと
釘をさされた。
LINE動画が面白い。(先日書き残した記述が保存されてなかった。。トホッ!)
キングコブラと言う大きな蛇がいる事は小学生の頃テレビニュースか何かで知ったが 未だ道路脇や畑に出没する世界があるとは思わなかった。
蛇への恐怖心は遺伝によるモノとの事。
生後6ヶ月の赤ちゃんに見せるとストレスで瞳孔が開く
。
いきなり野生の牛にライオンがとびついて両目にライオンが足を引っかけている。
牛の顔アタリにかぶりついてたかも知れない。
最後は牛の角にやられて動けなくなるのだが
何度も牛の身体に噛み付いたりするのだが最後は動けなくなってしまう。
なんとこのライオンは数頭の牛の中で戦っていた。
次はチェホンマンとボブサップの試合。
遅く世界最強の最高の人間達の戦い。
最後まで見なかったが
ビジネスの世界でも同じ。
やがて収束するであろうロシアとウクライナの戦争も。。
世界は弱肉強食である。
LINE動画が面白い。(先日書き残した記述が保存されてなかった。。トホッ!)
キングコブラと言う大きな蛇がいる事は小学生の頃テレビニュースか何かで知ったが 未だ道路脇や畑に出没する世界があるとは思わなかった。
蛇への恐怖心は遺伝によるモノとの事。
生後6ヶ月の赤ちゃんに見せるとストレスで瞳孔が開く
。
いきなり野生の牛にライオンがとびついて両目にライオンが足を引っかけている。
牛の顔アタリにかぶりついてたかも知れない。
最後は牛の角にやられて動けなくなるのだが
何度も牛の身体に噛み付いたりするのだが最後は動けなくなってしまう。
なんとこのライオンは数頭の牛の中で戦っていた。
次はチェホンマンとボブサップの試合。
遅く世界最強の最高の人間達の戦い。
最後まで見なかったが
ビジネスの世界でも同じ。
やがて収束するであろうロシアとウクライナの戦争も。。
世界は弱肉強食である。
私の唯一の友人にSNSで360度カメラで撮った鳥居の画像が送れなかったのでこちらにアップしておく。
しかも宮島にくらべると手が届きそうなくらい近い。
日本人なら富士山が見える場所に住まいを建てて毎日その光景を自分の庭のように眺めなら暮らすと言う世界が羨む環境がありますが この鳥居は自然が作り出したものではないけれど毎日眺めても飽きない。私が訪れてまわりでスケートしていて誰かしらが写真撮影をしている。
ただ富士山にも噴火の危険性があり ここには増水の危険がある。私の住まいは海抜38メートルでもし東北震災規模の地震の後に津波がくればギリギリの高さなのだ。
もしもの時に備えて緊急の持ち物は折り畳みのボートだと思っている。普段はこの湖で釣りも出来て一石二鳥である。
コメント
コメントを投稿