みなさんおはよう御座います。
玉屋農園玉ちゃんです。
今日久しぶりにetypeをやってみました。
ネット上で検定の模試もやれるサイトなんですが
4級の短文でB-
かなり精度が上がっているもののミスタッチが無くすのがテーマ。
iPhoneのメモがわりに使っているGoogleのkeep
やる表題にまさにやる項目を設けて
インラインスケート
買い物
ヤフオク
農業
等々
やる事を列挙し進めて行く。
このブログも他人に読んで貰うと言うより
自分自身にコンタクトを取る
確認作業の為
プリンター用紙に物事を列挙してチェックして行ったり
ほぼ日ノートにリストアップしたり
書いた事を保存する事には
さほど意味がない
元々記憶に残らない事は身についてない事なのだから。
さて表題だが
土地を農業委員会からお借りして展開する上での
重要事項だが
3年計画を提示する。
1まず一年目で下地を作る。
自然栽培で作れる圃場にする。
ガチガチの圃場ならその半分をまず麦を巻いて半年様子を見る。
その半分で土起こしをしてネギ他多品目栽培に着手
煉床を第一圃場にしセルトレーで第二圃場へ運び定植
1年目はハウスは造らずトンネルで耕運機の中古を手に入れる。
基本的には農業資材はヤフオク等で中古を購入し
あるいはシュア レンタルを利用。
特定の種を大量にセルトレーに播種する場合は下記を購入。
ペレット種子専用播種機
ポットル タキイ ワンウェイセルトレイ 128穴 Lサイズ 専用 ペレット種子専用播種機 タ種 代引不可
32,899 円
土地をお借りし品目栽培に着手しながら
収穫したものを順次販売店 JA 道の駅等に持参 交渉
事前に挨拶あり。
栽培と収支計画表を提示。
コメント
コメントを投稿