おはようございます。玉屋農園の玉ちゃんです。
毎日9時更新です。
明日は節分なのでスーパーで柊を買って来て
鬼のお面を被る事もないので玄関に飾りました。
過去には鬼が嫌がるイワシの頭を柊の枝の先に差したりしましたが
「孫と言っても娘(女の子)だし。。」とだんだん形式的になる玉ちゃんです。
(笑)
孫自慢になってしまいますが
本当に感の強い子で自分で言える言葉は直ぐに言う。
保育園の送り迎えの車中でJ-WAVEのコマーシャルが流れて
「もし運転手さんが歌舞伎俳優だったら。。」とここで子役声優が「歌舞伎座ぁー!」と
言うとその通りに王蟲返しする。
2度目の離婚の際に私達の長男がこの孫娘を引き取り
男親だけではとても育てられないと家内が判断したのですが
小さな1軒家で長男と孫娘
長女と私達夫婦でバランスが取れている。
孫娘が居なければ引き取る事もなく 長男も居ないでますしょうから
しかも
私は長女が知的障害(ダウン症)の為
東京から茨城へ引っ越す際に家内だけでは孫と長女を見切れないとの事で
私も家内が買った終の住処で暮らす事となったのです。
農業とは全くかけ離れた話題になりましたが
孫と長男はいずれは沖縄?あたりに引っ越すでしょうが
長女をいずれ施設ではなく
グループホームへ預けた方が良いと家内は考えているようですが
農園を拡張して
家内(高齢者)と長女(知的障害者)にお給料を払える組織にするのが良いだろう。
それぞれの運動不足も補える。
コメント
コメントを投稿