おはようございます。玉屋農園の玉ちゃんです。
毎日9時更新ですが
突然ですが
毎週1回金曜〜日曜の間に投稿に変更します。
ひとまず今日月曜日なので月曜にします。
読んで頂いている方は察しがつくか?
と思いますが
ネタには困らないですが
(サービス精神がムクムクと湧いて来て
元々喋りベタですが考える事が好きなので )
こうして書く事が次々に浮かんで来るんですね(笑)
時間がないから。。
なんて言い訳になってしまいます。
なんと言っても
この玉屋農園のblogの前は60代への挑戦で
次は140歳目指してですから
時間がたっぷりあるはず?!
実際にはそんな事より何より
このblogの本題である畑を
増やして育てて 販売して
お客様であるファンを
増やさなけばならない。
当然
このblogを読んで頂いてる方々はお客様。
実は私の事を支えてくれている家族もお客様なんですね。
実際は
玉屋農園と言うタイトなので
その運営やら農業に纏わる雑多の事を
含めて発信する予定でしたので
本来のあるべき姿に戻ろうと思います。
つまりは農業以外は趣味と言う事で
他で発信すべきとの判断です。
趣味的のblogから本来の農園blogへと
切り替わる最後の私の姿。
3ヶ月に1回練馬から恵比寿の美容院へ行ってました。
(こう言った話題も次回からは省きます。笑)
半日がかりで通ってカット費用も今の約5倍
今回は時間も半分以下で空いた時間で
車(レガシー)のバックランプを見てもらうため
Yellow Hatへ行きました。
なんと驚く事に
ヨーロッパ車は多いらしいんですが
車後方右側はフォグランプ
左側がバックランプなんですね!
(悪友の嘗て乗っていた車も。。。)
修理代が掛からなかった上に
車見てもらう為に軽く洗車をしたので
冬用タイヤのアルミフレームも
ピカピカになりました(笑)
時間が増えた上に費用も削減出来る!
そうするとblogへの反映も出来て
良い事ずくし!!
ちなみに魚を釣るには魚の居る場所へ行くべきですね。
あの鳥(鴨)のフンがそこら中に落ちていた場所を
再度駐車場所と釣り場を確認に行ったのちにですが
鳥もフンも無し!?
時間が更に出来たので
音楽制作体制を少し整えました。
ではでは
来週月曜日にお会いしましょう!!
コメント
コメントを投稿