おはようございます。玉屋農園 玉ちゃんです。
やっと正常運行に戻りました。
月曜日更新です。(笑顔)
孫娘がいるのでひな祭りなのですが
我が家の長女の時は 米州の雛人形を買い求め
最近まで大切にしていましたが
孫に使わせる(継がせる)事は無いとの家内の判断で
買取王子へ出して処分しました。
ただこれはアイコンなので(クリスマスリースやツリーと同じく)
印程度に百均で買った雛人形を飾って置いたら
孫娘も気にいった様子で 登園前に弄っていたようです。
(性格的に私に似ていて 興味を示す方向も大凡予想が出来ます。笑顔 )
私の今お借りしている圃場ですが一歩が70センチとして
8✖️70=560
18✖️70=1260
1260✖️560=705600m2 7r
ここを元(基盤)として
今日は
EM培養液用意
タンニン液用意
をし
最終的にはお借りできる圃場(耕作放棄地)に使います。
EM培養液
以前LINE動画が面白いと書きましたが
LINE動画ではなくFacebook動画でした(汗)
動物モノと人がパフォーマンスするお色気モノなど。
蛇やライオン カバやワニ イグアナまで
首周りか背中の動脈? 足首や膝の付け根を狙って倒す虎。
イグアナはほぼ一瞬で口に入るモノなら入れてしまう。
今回面白かったのは猿をレスキューするアジアの人。
母猿が子を1人立ちさせる為に
顔などを甘噛みして放置しようとするが
小猿は後ろから追っかけて尻尾から背中へ舞い戻る。
多分ペットショップにはあるのだろうが
尻尾が出せるオムツ。
猿は上はTシャツ 下はズボン。
K-1等と一緒で高みの見物をするギャラリーがいて
動物の出産シーンや仲間同士の喧嘩など
飽きる事なく観れる。
ただ素人の一般投稿も多いので
何をどう見せたいのか?
焦点がたびたび外れる事があるのは難点。
Abema TVでアメリカでやっている
GOD Talend(ゴッドタレント)
表現者の日本版をやってましたね。
年末のK-1格闘技やサッカーに続いて
格闘技は有料でしたが今回も無料。
(視聴者の囲い込み作戦!無料ほど魅力的なモノは無いですね 笑)
しかもiPadにAbemaアプリを入れているので
iPadを立ち上げなくても
告知が表示されて。。
準決勝からの決勝戦。
大人数でダンスパフォーマンスが多かったですが、
優勝はMaria Seiren(マリア セレン) 。
オペラスタイルであの「jupiter」を男性と女性の声を
繋ぎ目なく切り替えながら盛り上げて歌って行く。
他にも熱唱 激唱スタイルのパフォーマーがいたのですが
衣装や舞台演出も完全にプロのモノ。
月並みな言い方ですが何処に出しても。。。
時空を変えてしまう勢い エネルギー。
自分を鍛えて磨き上げ
しかるべき舞台で集中して
演技披露する。
言葉にすると単純ですが
表現者として自己プロデュースする。
ひとつの理想型として
心に留める事にしました。
毎日毎時間毎秒毎
YouTubeなどで
新しい投稿を見る事に
次にやる事を決めてしまう。
Googleにとっては良いお客さん(笑顔)
さっきまで奇跡のりんごの木村さんの公演を見ていて
やはり自然栽培をどんどん推し進めるべきだと
決意しました。
昨日サツマイモの栽培用の芋ヅルを
発泡スチロールの箱で作る動画を見つけたので
今日はその用意もします。
コメント
コメントを投稿