おはようございます。玉屋農園 玉ちゃんです。
いつもご覧頂きありがとうござます。
・3/16 久々にカインズへ
目的は
1.セルトレー36穴✖️2✖️20=1440の苗分
2.室内の観葉植物の培養土の取り替え(アブラムシ退治)
セルトレー用の土
3.ハーブの種の買い足し
4.バンカープランツ マリーゴールド
とろ箱(セメントを混ぜ捏ねる)はAmazonで注文
ホームセンターで見た120ℓは値段も少し高いですし
船外機付ければ釣りに行けそうだし
お湯を張ってひとっ風呂浴びれそう (笑顔)
畑で雨天時はビニールハウス内での作業になるはずですが
第二圃場お借りするまではこの部屋が作業部屋です!!
ちなみに3/18(土曜)日は朝から雨予報なので
芽の出た幼苗をセルトレーに移植です。
そのために出てこないピンセットと
ブルーシートを100均へ買いに行きます。
下記はすでに買った2袋110円シリーズ
YouTubeで紹介される種も注目してますが
まずは練習用(とは言ってもしっかり食べれますし
美味しいです!)
今回はアメリカ産や中国韓国産の種はパスしました。
なぜなら日本の方が農薬や化学肥料多いかも知れない
ですが誤解を恐れずに言うと
他国は日本は甘いから自国では使わない
(農薬や肥料を使って育てた種)でも
売れるから売ってしまえなどなど。
自分が体に取り入れるモノも
畑に堆肥として加えるモノも
卵は無能薬の飼料で育てたものや
バナナは有機栽培なら
皮も小さく刻んでコーンポストで堆肥化する。
3/17 早速トマト なす ネギの発芽したものを
発芽率ほぼ99%!!
後はピンセットでプラグトレーかポットに植えた後
畑の畝へ定植。
セルトレーにピンセットで植え込みしようと思ったら
あいにくの強風
トロ箱も届いてないのでセルトレーに培養土を入れてない!
サツマイモもそのまま練り床の横へ植える予定で。。
。
さらに
カインズで生姜と小ネギの苗を見つけたので即購入
いつも参考にさせて頂いている塚原農園さんが
家庭菜園家のために牛乳パックに培養土をいれて
発泡スチロール箱で保温するといYouTubeで紹介があったので
即実行です!!
やはりプロで収量を伸ばす方は
常に先を考えて実行されている。
(セルトレー以外でも苗が作れるモノなら
なんでも試す!。」
先日西野亮廣さんがドバイに行った時に
富裕層と会食して
「ちゃんと西野亮廣の事を下調べしていた・」
「Amazonでのprime契約はどうなっているか?」
と質問されたとの事。
中東の成功者はのんびり果物など食べたりしないで
先代の資産にあやかって 努力が反省される場所で
努力をしているという話をされてました。
ドバイの人全てではないけれど
比べると日本は静か過ぎるとも。
全ての日本人がそうではないけれど
一見平和そうだけど
どんよりした停滞感が日本の景気に影響している。
美女をはべらかしては昔のイメージで
日本もちょんまげを捨てた時点で戦う気持ちも置いて来たし
桑を捨てた時点で物作りの精神も失った
そう言う事だ。
昨日久々の恵の雨で畑も潤ったが
肝心な目出し根だしの終わった種を植え付ける作業が滞った。
今日19日と20日が晴れなので出来るかぎり
種の植え付けと練り床にある苗を畝を移す。
本格的なビニールハウスは第二圃場をお借りしてからと
思っていたが 今の第一圃場にも雨でも作業出来る
簡易的なハウスが欲しい。
今週のトピック
1.アメリカの銀行破綻
バイデン大統領は国民に預金は大丈夫と呼びかけてますね。
2.大谷翔平が大活躍
サッカーも野球も良く分からない私でも
大谷翔平のホームランやバントプレーには
感激してます(笑)
個人プレーの他国での活躍が普段は目立つのだろうが
今回は
競技場や視聴者全員のエネルギーを惹きつける一枚上手の大谷選手が
素晴らしかった。
コメント
コメントを投稿