おはようございます。玉屋農園 玉ちゃんです。
日々草播種2日目で室温を23度ですが発根してません。
注意点としてはキッチンペーパーを湿らせておく事と
温度を保つ事。
発根したらポットに移植し戸外に出すのは20度で安定してからの方が安全。
その頃には鉢や庭や畑にも筋まき可能。
日々草なんだから日光が好きかと思いきや 嫌光性種子(けんこうせいしゅし)なんで
暗くても発芽する。
4月上旬〜5月下旬とあるのでむしろ気温が高い方が発芽しやすいと思っていて間違えない。
やっと発根。
朝から昨日の続きと ホームセンターへ行くと 里芋の種芋と茗荷の根(芽)があったので迷わず購入。
畑に里芋は植え付け。
茗荷は生姜にそってタラの木がある根本へ15㎝間隔で植え付け。
コメント
コメントを投稿