おはようございます。玉屋農園 玉ちゃんです。
いつもご覧頂きありがとうございます。
蛇の道はヘビと言う大袈裟な事ではないけれど
好きな事をやっていると どんどんその方向へ進む。
今回里芋お化けを頂きました。
「大中寺芋」と呼ぶようですが 小さなモノは里芋と変わりなく 大きなのは赤ん坊の頭位ある。
私の個人的な「主食」がパンや米から「芋」。ジャガイモやサツマイモに移りつつあるので 植え付けて常時食べれるようにすれば 願ったり叶ったり。
パンも米も作って食べるまで手間がかかり過ぎる。確かに美味しくてパンはジャムをご飯は海苔など載せればいくらでも際限無く食べれる。
私の奥さんのお姉さんの子供は 一升飯を食べて 3人居て3人共お相撲候補。
つまり食習慣の問題。
50代までならなんとか。。60-70となると身体が言う事をきかないのに拍車がかかり 成人病から抜け出せなくなる。
私も二十歳台で寮を抜けて3畳一間で独立を賭けて奮闘中に一升飯のドツボにハマりそうになり 危機感を覚えた。
本当にご飯もパンも死ぬほど美味しい。
私はご飯は主食ではなく副食。肉や魚のおかずと思う事で上手く付き合っている。
夕食の1膳だけは茶碗一杯の卵と納豆かけご飯で食べる。
つまり植物性蛋白質と卵の栄養素を一緒に摂る。
さてさてこの「大中寺芋」。「要らないって言ったのに知り合いがくれた。」とご近所の菜園家の方から頂いた。
ジャガイモのようにゴロゴロと増えれば 口先が変わって楽しみが増える。
我が農園ではどこからでも冷蔵庫のように野菜や果物が取れるのが基本。
野菜を買う事より 育ててアレンジして食べて楽しむのが本来の姿。
面白くなって来ました!
ひとまず追加のポット撒きの種はポットに植え終わったので
あとは畑の畝に筋まきするので
トマト
胡瓜
ナス
この3畝の場所を竹の主柱で決めて
そこに邪魔しないように筋まきします。
周りにえん麦の風除けが来て
さつまいもは這わさずに上へ伸ばすので
全体が生育したらジャングルの様になるかも!?
気持ちはアンデスの山奥の畑なので。。。
コメント
コメントを投稿