おはようございます。玉屋農園 玉ちゃんです。
いつもご覧頂きありがとうございます。
いつもご覧頂きありがとうございます。
トレーとポットを買い足し
ひとまず巻き終わったポットをトレーに乗せて
レイズドベッド脇の空きスペースへポットを並べる
逃げなくまいた春菊が盛りを継続し続けている
マリーゴールドがコンパニオンプランツ(害虫予防)とし
作用するなら同じ菊科の春菊でも大丈夫でないかと思う
ナズや胡瓜などの横にはマリーゴールドを守護神の様に
飢えている農家さん多いので
主➕ニラとかネギとかも試すが
マリーゴールドも多様したい。
A4のファイルを切ってイチゴの実の保護にした。
ウチの奥さんが土がついてしまうと
そこから傷んでしまうと仰せだからだ
これならマルチも変わらない。
このイチゴもそうだが
胡瓜やトマト ナスなど畑に出て
その日に使う分だけさっと収穫して
使えるように設計。
他の農家や家庭菜園の畑が気にかかるが
どこもかしこも「野菜マスト」になっているのが
気に入らない。
余りにキチッとラインを引いて 整列させて栽培していると
ちっとももいで食べてみようという気が起きない。
それはそれで盗難防止になって良いのかも知れないが
植物の剥き出しのエネルギーを感じたい。
マリーゴールドの種を追加でと思ったが
ふと思い出して
花が咲き終わり元が枯れた房を採取したら
思ったとおり
種がわんさか!!
この感覚は小中学生の頃ひまわりの種を採取した時に
感じたものだ。何と4-50年ぶり!!
コメント
コメントを投稿