おはようございます。玉屋農園 玉ちゃんです。
いつもご覧頂きありがとうございます。
本当に同じ事を繰り返して飽きるまでやる。
「飽きた時が狙い目」
纏めて 生理して 次のステップの準備が整う。
それはわかっているのだけど。。。
ここ何日か筆が進まない(このページが更新出来ない)日が続いてます。
趣味と実益を兼ねたインラインスケートで転倒して
それよりも持っていた360度カメラがほぼ解体状態。
(それとこのページの更新とは全くの無関係。)
反省点としては 通常無茶をしたり 路面状態が把握出来ている限りは問題い無い。
この日のこの場所はもより中学校の運動会中
その側を通過する際に歩道と道路の境目があり
通常は避けるコンクリートの道路と歩道の繋ぎ目を
そのまま突っ切ろうとしたため予想外の転倒。
打撲は両腕の肘と両足のスネ。擦り傷も有り。
中学校の整理誘導担当の学生が心配して
「大丈夫ですか?」と駆け寄ってくれた。
手にしていた360度カメラが壊れていたのも
心配してくれた。
そんなもの買い換えれば済む問題だ!
今現在に足の左脛に痛みがあるが 階段を降りる際に
気にする程度。
次のステップ!!
圃場(畑)がほぼ満杯でその次に蒔く種も沢山ストックがある。
実際に第一圃場の状態としては
1. ジャガイモの苗の成長に合わせてストックしてある残渣(古土)を根本へ盛る。
2. 植えた種を空きスペースへ広げる(陽の当たる場所へ移動)。
次のステップ
1. 次にお借りする圃場へ育苗トレー毎移動
2. 1の後の展開
3. 販売場所と方法を決定
最後のカットはイチゴ苗を植えたところ。
何種類かのイチゴ苗に実が成り色づいている。
ご近所さんに貰った苗も混ざっていて だんだん時が経つにつれ
実りが悪くなると聞いている。
今後どうするか?
苗を増殖し実が増やせないなら
栽培リストからは除外する。
コメント
コメントを投稿