おはようございます。玉屋農園 玉ちゃんです。
いつもご覧頂きありがとうございます。
連休終わりから2日続けての雨。
茨城の年間降水日をネット検索したら102日。
年間の1/3が雨で 結果的には大小関わらず
ビニールハウスが必要となる。
種蒔き ポットと畝への定植や植え替え
発送のための作業が一番時間がかかるが
これも野外では不可能。
いきなり何畝分の畑をカバー出来るハウスは
管理も出荷も回して行けないので
今も圃場で4坪タイプ約3.5000円で作れるミニハウスで
スタートと決定。
同時に作付け計画表の完成を急ぐ。
一番上は大ニンニクのニンニクの芽。
茹でて頂いたが本体と同じく匂いと辛さも穏やか。
イチゴ栽培も試しに苗を昨年から何種類か育てたが
土の量が不十分だったり 苗の植え付け角度を斜めにする必要があったり
肥料を入れるタイミングが悪かったりで
奥さんからは「イチゴは作らなくてもいいよ。」と言われる始末。
とほほほほっ。
まあ孫娘が収穫出来るように 興味を持つように
間近で見れるようにしただけなので
そんなに拘りはないんですけどね。
当初3-4万円で4メートル規模のハウスを予定していたが
コメント
コメントを投稿