おはようございます。玉屋農園 玉ちゃんです。
いつもご覧頂きありがとうございます。
東京に40年近く住んで観葉植物などはごまんと育てが
ジャガイモを育て収穫するのは60年振り。。。
親父が色んな趣味を持っていて畑や庭いじりもその一つ。
庭に咲くグラジオラスなど四季の花々を学校へ持って行くのも
恥ずかしくも内心誇らしかったが
畑に植ったジャガイモかサツマイモの掘り起こしを
なんと!60年近くの年月を隔てた今
自分の植えた芋の種で
いつの間にか。。。
実を言えば苗が萎れたと思って
慌てて「土寄せ」を2度も丹念におこなって
YouTubeを見ていたら
枯れたような苗から芋が出てくる場面に遭遇して
「そうか!」と
早速 花の種まきを変更して芋掘り!!
やりました!!
なにしろ自分で掘り起こすのは初めての経験で
肝心な芋を半分に削ったモノもあります(とほほ)
でもこれで
しばらくジャガイモは買わなく済む。
そして植えたサツマイモも順調で
後は春菊や葉物
大根やにんじんやエシャレットなど
何を植えても順調に育つ。
ウチの畑の地力がかなり上がっている事がわかりました。
これからトマトやキュウリ
オクラやナスなど夏秋野菜の支柱仕立てなどが
楽しみです。
コメント
コメントを投稿