おはようございます。玉屋農園改め須藤農園
テツちゃんです。
いつもご覧頂きありがとうございます。
もう切り口を変えるしか無い。
柚子の実の香り コレはエネルギーを感じたのだ。
野菜を高い。モノを高いと感じる。
ルッコラのサラダが食べたい!と思ったら
生ハム 粉チーズ オリーブオイル 塩胡椒 トマト 薄切りのレモン コレにルッコラ 最高!
値段で考えたら 腹が減っただけなら カップ麺でもパンを齧るだけでも良いのだ。
ずっと何かが抜け落ちた人生を送ってないか?
ネギ農家の若者が1反で40万円の利益を上げる。
お米が1反10-15万。
利益を上げなければ何も始まらない。
儲けだけを考えるなら しっかり施設と農業機械と人を雇って計画的に経営すべき。
ソフトバンクなどの企業も農業に手を付けている。
でも彼らは土に触れる事があるのかだろうか?
耕す刈り取る洗浄し包装して出荷する。
しかも肥料と農薬を使って色艶形均一な野菜。
私も曲がっていびつな形のキュウリでは無く真っ直ぐ青々としたモノを買う。
見た目だけ。
つまり工業製品を買う感覚。
そう言えば練馬に住んでた時 随分と頑張ってやっている西武線沿の豆腐屋で豆腐と厚揚げを買って 厚揚げ買うのに 「アレ!下さい!!」と指差ししたら 小柄で頑固そうな女店主は 全部同じ様に作ってるんだからとかなんとか 怒って商品を差し出したと思う。
それ以来行き辛くなり そのうちその豆腐屋も閉店してしまった。
話しが長くなりそうだ。
結論を先に言うと
私は工業製品を作ってるんじゃ無い。
実は今の第一圃場 1200m3に加えて
800m3と870m3の農地 しかも黒土!!を
来週借りれる事になり手続きをします。
コメント
コメントを投稿